2024.11.15
水回りのお掃除ポイント解説!|アストラ暮らしナビ
「水回りの掃除は面倒だからつい後回しにしちゃう…」という方、実は多いのではないでしょうか?
でもいざ放置しておくと、水垢やカビ、嫌なにおいが発生してしまうのが現実。
少しでも気を抜くと、気がつけばシンクやバスルームが荒れていた...なんて経験、誰にでもありますよね。
筆者も最近清掃を少しサボってしまい、休日にまとめてリセットしたばかりでした。
皆様、安心してください!水回りの掃除はコツさえ掴めば、意外と簡単でスピーディーに終わらせることができます。
「どうせなら、楽しく掃除しちゃおう!」という気持ちで取り組むために、キッチンやバスルーム、トイレなど場所ごとに分けて、清潔を保つためのポイントをお伝えします。
キッチン
キッチンは油汚れと水垢が混ざり合いやすい場所です。特にシンクや蛇口周り、ガスコンロは汚れが溜まりやすいので、以下の方法を試してみてください。
シンク | ステンレスシンクは水垢が残りやすいため、日々使った後に柔らかい布で水分を拭き取るだけで清潔を保てます。週に一度、クエン酸を溶かした水で拭き掃除を行うと、さらにピカピカに仕上がります。 |
蛇口回り | シンク同様、カビや水垢がつきやすい場所なので、こまめな拭き掃除が効果的です。使い古した歯ブラシにクエン酸を少しつけて磨くと効果的です。 |
コンロ | 油汚れには重曹が効果的です。重曹をまんべんなくふりかけ、しばらく置いてからスポンジでこすり落とすと、頑固な油汚れも取れやすくなります。 |
排水口 | 排水管内には食べ物のカスや油分が蓄積しやすく、悪臭や詰まりの原因になります。月に一度程度、排水管専用の洗浄剤を使用し、定期的に汚れを取り除くと効果的です。ご家庭に重曹とクエン酸がある方は、重曹を排水口に振りかけ、その上からクエン酸をかけます。その後、少量のぬるま湯を注ぐと泡が発生し、汚れを分解してくれます。10〜15分程度放置した後、水で流すときれいになります。 |
バスルーム
バスルームは湿気がこもりやすく、カビが発生しやすい場所です。カビ予防と汚れの蓄積を防ぐために、毎日の小さな手入れが重要です。
壁と床 | 入浴後、壁や床に付着した水分をスクイージーで取り除くと、カビの発生が減ります。スクイージーをお持ちでない方は、お風呂から上がる前に、熱いシャワーを壁や床にかけ、換気扇を回すだけでも多少はカビを予防することが出来ます。また、週に一度は防カビ剤や漂白剤を使って掃除を行うと良いでしょう。 |
排水口 | 髪の毛や石けんのカスが詰まりやすい部分なので、週に一度は排水口のカバーを外して、歯ブラシなどでしっかり掃除します。排水口専用の洗浄剤を使うのもおすすめです。 |
鏡 | 鏡は水垢が付きやすいので、クエン酸を水に溶かして拭き掃除を行うと綺麗になります。今は掃除用に予めクエン酸を含んだスポンジなども売っていますので、そういったアイテムを活用するのもおすすめです! |
トイレ
トイレは毎日使う場所ですので、なるべく清潔に保ちたいですよね。臭いや汚れを防ぐために、以下のポイントに注意しましょう。
便器 | 尿石や黄ばみがつきやすいので、トイレ専用の洗剤を使ってブラシでこすり洗いします。便器の縁も見落としがちな場所ですが、ブラシで隅々まできれいに磨きましょう。 |
床 | 便座周りの床は尿の飛び散りで汚れやすいため、週に一度は消毒液やアルコールスプレーで拭き掃除を行うと、臭いの発生を防ぐことができます。 |
トイレタンク | 意外と見落としがちですが、トイレタンクの内部も汚れが溜まりやすいです。タンク内の洗浄剤を使用すると、手軽に清潔を保つことができます。 |
洗面所
洗面所は石けんカスや水垢がつきやすく、こまめな掃除が必要です。
洗面ボウル | 石けんのカスが溜まりやすいので、スポンジに重曹を付けて優しくこすり洗いをするときれいになります。水垢にはクエン酸が効果的です。 |
鏡や蛇口 | これまで同様、クエン酸で水垢を取り除くと良いでしょう。鏡は日々、乾いた布で水分を拭き取るだけでもきれいに保てます。 |
収納スペース | 洗面所の下の収納は湿気が溜まりやすく、定期的に乾燥させることが重要です。時折、ドアを開けて通気を確保すると良いでしょう。 |
まとめ
こうやって書き出してみると、水回りのスペースは生活していくうえで必ず使用する場所ですよね。
日頃よく使う分、家の中でも特に汚れが蓄積しやすい場所ですが、日常的な簡単なお手入れと週に一度のしっかり掃除を心がけることで、清潔で快適な環境を保つことができます。