万全のアフターフォロー
ご所有プラン見直し例:一部繰り上げ返済
余剰資金で住宅ローンの一部繰り上げ返済を行う、ご所有プランの見直しです。
- ※上記①、②のプランはシミュレーションであり、社会情勢等の変化によっては、収入・支出の額は将来変動になる可能性があり ます。また変動金利を選択された場合は、将来支払額が変わることがあります。
- ※上記一部繰り上げ返済プラン①、②はあくまで一例であり、一部繰り上げ返済を行う場合には、金融機関に対し所定の手数料が 発生いたします。
ご所有プラン見直し例:住宅ローンの借り換え
住宅ローン利用金融機関や条件の変更による、ご所有プランの見直しです
- ※上記①、②のプランはシミュレーションであり、社会情勢等の変化によっては、収入・支出の額は将来変動になる可能性があり ます。また変動金利を選択された場合は、将来支払額が変わることがあります。
- ※上記借り換えプラン①、②はあくまで一例であり、住宅ローン商品によって異なります。
- ※尚借り換えを行う場合には金融機関に対し所定の手数料が発生いたします。また他行への借り換えの場合は、別途抵当権抹消、設定登記費用が発生します。
アフターフォロー例:ご所有物件のご売却
ご売却を検討される場合には、まずは当社へご相談ください。
アフターフォロー例:確定申告サポート
当社では、確定申告書作成業務を請け負う税理士をご紹介しております。ご自身で確定申告書の作成を行っている方で「忙しくて自分で作成するのが煩わしい」等ありましたらお問合せください。 また税金の還付申告は5年間遡っての申告が可能です。納付申告の場合は、申告期限が過ぎると延滞税が発生しますのでご注意ください。
POINT毎年2月中旬から3月中旬までが確定申告書の提出時期です
- 12月:当社より確定申告のご案内
- 確定申告についての事前案内を各オーナー様に送付します。
- 1月~2月初旬:必要書類回収
- 参考資料のご郵送と税理士への申告依頼書を郵送
税理士に確定申告書の作成を依頼される方は、源泉徴収票など申告に必要な書類を送っていただきます
- 2月中旬~3月中旬:確定申告書作成・提出
- 毎年2月中旬から3月中旬の約1ヶ月が確定申告書類の提出時期になります。
納税の場合は、基本的に3月中旬が納付期限となります
- 4月~5月:所得税の還付
- 不動産所得が赤字になり、給与所得と合算した場合、所得税法第69条の損益通算によって税額確定後、源泉徴収で予め引かれた分との差額がお客様の指定口座に振り込まれます。
- 6月~翌年5月:住民税の減税
- 税務署から届いた書類を元に管轄の役所・役場で住民税が決定します。
所得税が還付された場合は、6月から1年間にわたって住民税が減税されます。